MENU

パムッカレ!①あれ?なんかテーマパーク感(がっかり感が)…

バイバイ、パムッカレの石灰棚よ

昨日半日かけてオリンポスからやってきましたパムッカレ
今日は夜まで時間があるので、いざパムッカレの石灰棚見学

パムッカレもトルコ旅行の中で、かなり楽しみにしていたスポットなので
胸が高まります

しかもトルコに来る前、イギリスにいた時、友達のイギリス人が
「トルコに行ったら、ぜったいあそこ行けよ   こないだテレビでやってたんだ 名前・・・パムッカレ!」

と、めっちゃパムッカレのキレイな写真をネットで見せてくれたのもあって
期待はさらに高まるばかり

 

 

とその前に、早く気持ちを抑え、まずは腹ごしらえですね
今日のホステルの朝ご飯はこんな感じ

パムッカレで食べる朝食は

パムッカレで食べる朝食は

だいたいどこも同じ感じのトルコの朝食
生野菜&チーズ&ハムとパン

それにこの朝食はオリーブやフルーツ、卵やオレンジジュースもついてきたら
ちょとうれしい

でも、オリンポスの朝食がめちゃくちゃよかっただけに、この朝ご飯はちょっと見劣りしちゃいました
でも合格点の朝ご飯ですね    ・・・エラソーニ(。-`ω-)

 

 

さて、朝ご飯を食べた後は、いざパムッカレの石灰棚へ
みんな水着で見学しているという情報があったので、下に水着を装着!

イスタンブールであった友達が
「パムッカレに行くならば、サングラスは必須」(・ω・)ノ

と教えてくれていたのにも関わらず、ここに来るまでに手に入れてなかったので
石灰棚に行く途中にあるお土産屋さんで、1個10YTL(500円)のサングラスを購入 (・ω・)
ちなみにイスタンブールとかだと5YTLとかでも売ってたりする・・・ くそー

もちろん石灰棚と併設されているヒエラポリスも歩く予定なので
1リットルの水もしっかり買っておきました

クソ暑い上に、日陰もないからね、これ超重要!!

 

さて、しっかり準備を整え、歩いていると
見えてきましたパムッカレ石灰棚

わぉ!やっときました、念願のパムッカレ☆

・・・

ん、ちょっと待て

向こう側に見えるのがパムッカレ

向こう側に見えるのがパムッカレ

手前にプールがあるぞ
世界遺産の前にデデン!とプールがあるぞ Σ(・ω・ノ)ノ!

しかも大音量でノリノリの音楽が流れている、超違和感 (。-`ω-)

ほら、日本だったら、ありえなくない?
金閣寺のすぐ隣に、屋外プールとかさ・・・

ま、国も違うし、感覚も違うんだろ
こんなもんなんだろ?と言い聞かす

 

気を取り直して、石灰棚に向かいます

パムッカレ石灰棚に向かう道

パムッカレ石灰棚に向かう道

この先には、広がるパムッカレの石灰棚が待っている (*´ω`*)
旅行雑誌やいろんな本でみた、あの美しい景色ともうすぐご対面できる

胸はどんどん高まります☆

パムッカレ石灰棚の入口

パムッカレ石灰棚の入口

ここから先は靴を脱いで、はだしで歩いてくださいって看板

もちろん脱ぎますよー
地面ちょっと熱いし、ゴツゴツしててちょっと痛いけど
石灰棚に会うためだもの、脱がせていただきますとも

裸足になって石灰棚に向かう道

裸足になって石灰棚に向かう道

ちょっとゴツゴツした道を、ほんのちょっとさらに歩いていきます

そしたら、ついに会えました!

パムッカレの石灰棚

パムッカレの石灰棚

パムッカレの石灰棚
なるほどーたしかにキレイ

足場には水がじゃーじゃー流れているから
転ばないように、注意しながら歩いていきます

パムッカレの石灰棚、足場には水がいっぱい

パムッカレの石灰棚、足場には水がいっぱい

ほんと気を抜くと、ツルって行くからね!
転んでいる人、絶対1人や2人じゃないはず

棚の中には、石灰棚というだけあって、水の下はドロドロした石灰がたくさん

パムッカレの石灰棚の石灰、お肌にいいんだろーな

パムッカレの石灰棚の石灰、お肌にいいんだろーな

お肌の美容にもいいようで、みんな塗りたくってました (・∀・)

 

 

・・・でもね、なんでだろ、少し石灰棚で時間を過ごすうちに
自分の気持ちに気づいてしまいました

写真で見た石灰棚の景色がキレイ過ぎたのかな
なんかそこまでの感動が・・・

パムッカレの石灰棚の写真

パムッカレの石灰棚の写真

キレイなんだけれどもね
なんだろ?

きっとさっき見えた、ドでかいプールから音楽が聞こえてくるからなのか?
意外と石灰棚がある場所が少ないからなのか?

それとも、水着来た人たちがたくさん日光浴を楽しんでいるからなのかな?
(まぁ自分もその一人なんだけどねー)

 

 

そんな感じでのんびりしていると
お昼近くになり、どんどん人が増えていって

なんかこれ、トルコのパムッカレに来たっていうよりも
箱根のユネッサンスに来た感の方が強くないですか?

パムッカレの石灰棚、上から撮ってみました

パムッカレの石灰棚、上から撮ってみました

もう、この風景を見たときは完全に

自分の中でトルコに世界遺産を見に来たって感よりも
温泉テーマパークに来たって感の方がもう強くなっちゃいました

昔と比べて、石灰棚の歩けるスペースが少なくなったというのもあるのかな?

ここから右下を見れば、入口で見たプールがデデンとありますしね
ノリノリな音楽もかかってくれば、キャーキャーなハイテンションの声も聞こえてくるしね

ほんとに、温泉テーマパークに遊びに来たっていう
そんな感じのちょとがっかりな(言ってしまった…)パムッカレ石灰棚でした
(これから行こうとしている方、ゴメンナサイ(。-`ω-)  でも時間帯によってはいいのかも!)

 

 

あ、ちなみに余談ですけれども、ここのヨーロピアン系のお客さんのほとんどが
ロシアからのお客さんらしくて

日光を求めて、ここにリゾートとして遊びに来るみたい

さらに余談ですけれども、そのロシア人の方々が写真を撮るときのポーズ
「グラビア撮ってるんですか!?」ってぐらいの決めポーズするから
もしパムッカレに来ることがあったら、ぜひ見てみて!

ほんとみんな地面に座ったり、寝そべったりの決め決めポーズするから!
他のお客さんたちも見とれてましたから!!

 

 

そんな感じでパムッカレの石灰棚を後に
同じ敷地内にある、ヒエラポリス見学に向かうことに

つづく・・・

バイバイ、パムッカレの石灰棚よ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーホリ&海外ボランティアでの4年間の海外生活をきっかけに旅行が好きになりました。X(Twitter)やインスタなどで繋がれたら嬉しいです。
よろしくお願いします☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次