今日は朝のんびりした後
ボスポラス海峡クルーズに行くことに!
といっても、特に事前に申し込みとかはしてなかったので
ガラタ橋を越えたあたりの船着き場らへん(旧市街側)でツアーを探すことに
ちょっと探したら
2時間15YTLでボスポラス海峡を回るというプラカードを持ったおっちゃんがいたので
まぁそれでいいかなーと
船に乗り込むとこですね
ちなみに乗った後に、ちょっと失敗したなーと思ったことがあって・・・
この船、小型じゃないですか
海峡ってでかい船も結構行き来してるから、波が高くて
もう常にゆっさゆっさしてる感じだったんですよね
お金ケチらずに、もっとでかい船にすればよかったー (。-`ω-)
まぁいい教訓です、今後の旅に生かします!
船はガラタ橋の下を潜り抜け
ゆらゆら揺れながらも、どんどん進んで行きます
この船!超でかかった
客室っていうか、なんですかね?洗濯物干してある部屋もあったから
きっとお金持ちがこれで世界各国を旅するんだろうなぁ
以前に知り合ったスイスのスーパー金持ちおじいちゃんが
「わしが乗った船にはなんでもある。プールやゴルフ場までもあるんだぞ」
なんて旅の話をしてくれたのを、フと思い出しました
船はさらにドルマバフチェ宮殿を横目にどんどん進み
ちょっと念願?のボスポラス大橋に!
ヨーロッパとアジアを繋ぐ架け橋って、なんかロマン的じゃーないですか?
下をくぐり抜ける所は動画に撮ってみました
天気が悪かったのが、超残念 (´・ω・`)
さて、船はさらに進み
こちらは、アジア側の景色ですね
やっぱり家が丘の上をびっしり!
イスタンブールの人口密度ってすごいんだろうな
ヨーロッパ側もビルと家ででいっぱいだったもの
この動画はちょっと中心部から離れたところ
ボスポラス大橋とファーティフ・スルタン・メフメット大橋の間の
ヨーロッパ側の景色です
そんなこんなで、今度はもう一つのヨーロッパとアジアをつなぐ大橋
ファーティフ・スルタン・メフメット大橋へ
左に見えるのはルメリ・ヒサルという要塞です
こちらも動画を撮ってみました
いろんな景色見ながら、船に揺られながら
もうちょっと天気がよかったらなぁー (・ω・)
なんて思ってたら
ボスポラス大橋をもう一度くぐって
船着き場にもどる最後の最後に晴れやがった!!(。-`ω-)
・・・動画、もっとちゃんと撮れるように練習しますね
そんなこんなの2時間ボスポラス海峡クルーズでした
個人的には、曇っていたせいかな?
2時間はちょっと長かったかな
船が小さかったせいもあって、揺れて揺れて
若干船酔いにもなったし・・・
やっぱりお金をケチってばかりではダメ!ですね
出すとこは出して、楽しむところはしっかり楽しまないと! (・ω・)ノ
コメント