チェンマイ旅行といえばドイステープ!?標高1,080mに位置するお寺で、金色に輝く仏塔は見る価値ありと評判のドイステープ。以前チェンマイに2ヶ月程度も滞在していたのに一度も行ったことなかったので、今回のチェンマイ旅行ではぜひ!と行ってみました。( ´∀`)
ドイステープへの行き方は主に4つ「1.ツアーに参加。2.ソンテウで行く。3.ソンテウをチャーター。4.バイクレンタル。」僕はバイクレンタルでタイ人の友達と一緒に行きました。そしてこれが自分の中では大正解だったと思います!
バイクは1日200バーツ(約700円)で借りましたがとっても快適だったし、ドイステープへの道もちゃんと舗装されているので運転も特に難しくありませんでした。またドイステープに行った後も買い物とかナイトマーケットに活用できたし、バイクに抵抗がないのであれば強くオススメします♪(借りるときは免許携帯&自己責任でお願いします。)(ソンテウは片道40バーツと安いけれどもドイステープまで30分程度くねくね山道を登らず、車に弱い人はキツイかも…?)
というわけで、30分程度バイクを走らせ・・・、
ようやくドイステープ入り口に到着です!
(入り口付近には簡単なご飯や飲み物が売っているので、水分補給してもいいかも。)
ゲートをくぐると・・・、
ドイステープへ登る階段が現れます。
階段を少し上ると・・・、
ドイステープ寺院へ向かうための有名な蛇の階段が現れました!
階段は300段以上と結構段数があるので、もし汗をかいたり疲れたりするのが嫌ならば、別ルートとしてケーブルカーもあるのでケーブルカーを利用してもいいかも。(ケーブルカー20バーツ。)
普段運動不足の僕たちは、20バーツ(70円程度)をケチり階段を利用したので、息切れしながらも頑張って登りました。笑
まぁ・・・でも・・・いい運動になったかな!?笑
ちなみにドイステープの階段には民族衣装を着た女の子たちがいたり(写真を撮るとチップを請求されます。)、
宝くじが売られていたり・・・、
(お寺と宝くじのセットはタイでは常識!?)
階段は階段で楽しかったですよ^^
(降りるときだけ階段を利用してもいいかもしれませんね。)
階段を登り上るとそこにはようやくドイステープがありました!(バイク移動を合わせると結構長かった・・・。)
ドイステープはお寺とお寺の周りに展望台があり、結構広かったです。
↓360°VR写真を撮ってみました。( ´∀`)
こちらが↓ドイステープ寺院の入り口。
靴箱があるので、靴を入れて裸足(靴下)で寺院の中に入ります。
友達は中で御供えをするために外で売っていたお花とロウソクを購入していました。タイ人にとってドイステープは観光というよりもタンブンの意味合いが強いのでしょうね。
ドイステープ寺院の中は縦横30mぐらい?の正方形のスペース。真ん中には有名な黄金の仏塔がありました。
360°動画でドイステープ寺院の入り口からその様子を撮ってみました^^
(360°動画が撮れるRICHO THETA Vを購入したのでここぞとばかりに撮りまくってますw 撮るのちょっと恥ずかしかったですww)
動画でシャカシャカシャカシャカと遠くで聞こえてくるのは「おみくじ」を引いている音ですね。w
おみくじはこちら。
この赤い筒の中に番号が入った札が入っていて、それをシャカシャカシャカシャカと振り、
飛び出てきた札の番号の紙をもらう(自分で勝手に取る)というもの。日本のおみくじと基本同じですね。
ただし!
筒をシャカシャカシャカシャカと振り回し、遠心力によって1本の札を出すわけですが・・・当然のごとく1本だけ上手に出てくるなんてことはなかなかありませんwwww
みんなバラバラバラっと数多くの札を床にぶちまけておりました。笑 (僕もぶちまけてました。)
なので、神様の導きによって1本の札が出てくる・・・というよりは「自分で力をコントロールしながら1本の札を筒から出す。」という意味合いの方が強かった・・・かも!?w
このおみくじがあるところには、黄金の象の置物も置いてあって、
こちらも自分の願い事が叶うかどうかを教えてくれる大切な置物でした。
やり方は簡単。
1.最初は何も考えずに小指で象を持ち上げてみる。
2.次に叶えたいことを念じてから、小指で象を持ち上げてみる。
2の時にスッ!と力を入れることなく象が持ち上がったのならば、その願いごとは叶うのだとか!!
こちらもみんな真剣におこなっておりました。
他にもドイステープ寺院ではやることがたくさんあります!
いたるところに仏様がいらっしゃるので、仏様にしっかりと挨拶・感謝の心を示しましょう。
友達は外で購入したお花とロウソクをこちらにお供えをしておりました。
この日はソンクラーン中だったので、
しっかりと仏様にお水をかけることもしました。
そして黄金に輝く仏塔の周りを3周念仏を唱えながら回ることもしました。
唱えた念仏はこちら。
外国人にもわかるようにローマ字でしっかりとかかれておりました。
ちなみに・・・この文章。タイ人の友達にも何を書かれている(何のことを言っている)のかわからないとのこと。僕らが南無阿弥陀仏のことの意味を理解できないのと同じような感じでしょうかね。
ドイステープ寺院にはもちろんお坊さんもいます。
お坊さんのお話を真剣に聞き、ありがたいお水をもらっている方々もたくさんいらっしゃいました。タイ人の信仰心はすごいです。(順番待ちになっていたから、たくさんの人々が訪れているのだと思います。)仏教が生活にしっかりと根付いておりますね。
ドイステープ寺院でしっかりタンブン・お祈りをした後は、展望台に行ってチェンマイの景色を楽しみました。^^
・・・とは言っても残念ながら雲がかっていたので、それほどいい景色ではなかったのですけどねー( ;∀;)。残念!
標高1,080mだし、晴れていたら絶景なんだろうなぁー。それでもチェンマイ市内が見渡せたり、空港が見えたり楽しかったですよ^^
お寺の周りはお花なども飾られていて癒されます。
涼しげー ( ´ ▽ ` )
こちらは神様を呼び起こす鐘とのこと。
子どもたちが鳴らして遊んでたわ。
以上!
初めてのドイステープ観光でした。( ´∀`)
もしチェンマイに行った際にはぜひ行ってみてくださいー♪
p.s.
ソンクラーン中だったから、ドイステープの入り口のお店の前で子どもがビニールプールで遊んでた。笑
和やかだわー。
ちなみにドイステープに来る途中も当然のことながら水をかけられてて、濡れた状態でのドイステープ見学でした。御釈迦様すみませんでした!
コメント