目の前を電車が走る!ローカル感もたまらない♪線路市場メークロン!
「タイ・バンコク旅行に来たのだから”電車が目の前を通る市場”や”水上マーケット”には行ってみたい!」
ということで、タイ人の友達に車で連れて行ってもらいました♪
電車が目の前を通る市場の名前はメークロン市場。
このメークロン市場と大きい水上マーケットがあるアンパワーは近いので1日で一緒に見て回ることに。
まずはメークロン市場です。
メークロン市場には駅から反対方向から攻めてみました!
本当に線路のすぐ脇にお店が並んでいて興奮しちゃいます。( ^∀^)
お野菜やお肉、お魚。なんでも売ってます!
目の前を電車が通るというのに。笑
このメークロン市場。
来るまで知らなかったのですが、元々は電車の線路が通っていなくて普通の市場だったそう。
そこに後から電車の線路が通ったのだとタイ人の友達が言っていました。
「観光用の見世物でできた市場ではない。」
という事実にめっちゃ興奮しました!
てっきり見世物用にできた市場だと思っていたので。
というわけで、売っているものも超ローカル。
こーゆーのとか。魚(友達曰くアジ)。右の茶色いのは魚の何かみたい。
ちょっと観光客は買わないよね。笑
友達は「これすごく美味しいんだよー。」と言って茶色いのを買っていました。笑
メークロン市場はタイ人にも有名なのかな?
タイの芸能人が来たよー!
というアピール写真も飾ってありました。
メークロン市場の端から端まではゆっくり歩いて10分程度。意外と長い!
屋根があるからサクサク歩けないしね。
メークロン市場の端っこはこんな感じ!
この端っこを出ると目の前に踏切があって、駅が続きます。
メークロン駅!
駅はそれなりに大きくて、趣があって良かったです。( ^∀^)
メークロン駅には食堂も何軒かあり色々なものを売っていました。
友達とガパオライスを注文!
マンゴースムージーとスイカのスムージーも♪
マンゴースムージーよりもスイカのスムージーが好きだったりします。( ^∀^)
ガパオライスも辛かったけど美味しかったですよー!
腹ごしらえをした後は、再びメークロン市場の中へ。
電車がそろそろ来そうだということで、写真が撮れるポジションへ移動して電車を待ちます。
そして、電車が来る時間になると、
放送が流れ・・・、
市場の皆さんがパタパタパタと慣れた手つきで(気だるそうにw)市場を片付け・・・、
電車がやって来ました!!!
欧米人カップルは大興奮で写真を撮っています!
屋根があって気がつかなかったけど、市場の上は家になっていて人が普通に住んでるんだねー。
電車はどんどん近づいて来ます!
そして本当目の前数10cmの場所を通り過ぎて行きましたよー!
電車が来る放送が流れてから、電車が走り抜けるまでの様子を動画に収めたので、こちらもどうぞ。
日本語の放送があるのもウケる。
微妙に観光協会?をアピールしているし。笑
電車はほんと目の前を通り過ぎていて、中のお客さんとハイタッチもできそうでしたよ!
(自分は人見知りゆえにハイタッチはせず。汗)
電車が通り過ぎた後は、これまた慣れた手つきで(気だるそうにw)再びパタパタと市場を作っていました♪手際が良い!
机の下を見てみると台車がついていて、線路への出し引きがスムーズにできるようになっていました。
これは賢い!
生活の知恵だね。( ^∀^)
というわけで、メークロン市場を楽しんできました♪
向こう側ではタイの高校生?大学生?がお茶を楽しんでいました。
左っ側には洗濯物が思いっきり干してあるし、ほんとローカル色がいい感じだなぁー。
メークロン市場内には電車が通る時刻表もありましたよ。
2時間に1回電車が通るみたいだから、もし電車が来るまで時間が余ってしまいそうな場合でも、
ゆっくり市場を回って、メークロン駅でご飯を食べて、コーヒーやスムージーでも飲んでのんびりして、電車が通るのを楽しみに待ってみるのもいいかもしれませんね。( ^∀^)
メークロン駅の奥にはちょっとした川が流れていて、のんびりとした景色が広がっておりましたよ。
以上!
メークロン市場でした。
p.s.
このあと、セットで周るのがオススメのアンパワー水上マーケットにも行って来ました。
水上マーケット!
こちらもめっちゃくちゃ楽しみにしていたのですが・・・、
平日だったため・・・、
ガラッガラ・・・( ;∀;)
お店がほとんどやっていない。
水上ボートも何も出ていない。
ガラガラ・・・。
雨季だったので雨も強い・・・。
虚しい。
そして、
目の前を、
マーケットから撤退する家族のボートが・・・、
通り過ぎて行きましたとさ。
仕方ないので唯一開いていたマッサージ屋さんで、マッサージを1時間のんびり受けて、
バンコクへ帰って来ましたとさ。
アンパワー水上マーケットには土日に行くようにしましょう!!
コメント