MENU

スイス6日目:①田舎町の風景を楽しむ、小さな村を散歩♪

スイス、小さな田舎村の景色

朝ご飯
こちらいつもの朝ご飯の食卓の様子なのですが
(だいたい何種類かのパンとヨーグルト ジャム、バター、チョコレートソース(←コレ好き♪))

スイスのおばちゃん家でのご家庭朝ご飯

スイスのおばちゃん家でのご家庭朝ご飯

この日は、ちょっとめずらしいものをいただきました
(上の写真でも右端に写ってるかな)

それは・・・

わさびWASABIチーズ:スイス

わさびWASABIチーズ:スイス

左の緑色をしたチーズ
これなんとわさびチーズ!!Σ(゚Д゚) (WASABIって袋に書いてありました)

おばちゃんが自分が日本人だからとわさびチーズを買ってくれ
朝ご飯にとパンと一緒に出してくれました

しかし、わさびとチーズのコンビネーションかー
お味の方は、たしかにわさびの味しました 笑)
でも鼻にツンと来るような辛さはなく、まろやかなわさびって感じ

自分は・・・正直、右のスパニッシュチーズの方が好きかな
おばちゃんゴメンよ (´・ω・`)

 

さて、朝ご飯を食べた後は、午前中おばちゃんが用事があったので
一人でおばちゃんの住んでいる村を散歩してみることに

おばちゃんの家の前の通り:スイス

おばちゃんの家の前の通り:スイス

どこの家も庭を持っていて、綺麗な花が咲いていて
いい感じです
別になんてことない通りなんだろうけれど、歩いているだけで飽きません

村にはちょっと10分ほど行ったところに、ウォーキングコースがあり
そこのウォーキングコースを小1時間ほど歩きました

スイスはどこに行ってもウォーキングコースへの標識があり
どこに行ってもウォーキングコースがあるみたい
国をあげてのウォーキング好きですね

ウォーキングコースから望む村の景色:スイス

ウォーキングコースから望む村の景色:スイス

ウォーキングコースからみた村の景色

スイス、小さな田舎村の景色

スイス、小さな田舎村の景色

のどかーな感じで癒されます
やっぱいいなースイス

おばちゃんが住んでいる家:スイス

おばちゃんが住んでいる家:スイス

こちらはおばちゃんが住んでいる家と教会
おばちゃんは仕事が牧師さんなので、教会のすぐ傍の家に住まなくてはいけないそう

牧師=仕事っていうイメージがなかったので
なんか新鮮でした

こちらはおばちゃんの家にあった記録書

過去代々の村の人々の記録が残っている本

過去代々の村の人々の記録が残っている本

この記録書には
この村に住んでいる人々の、出生と死亡記録が淡々と書かれてました

古い記録で1800年代のものも
今から200年以上も前の人の記録が残っているなんて
すごいなー

当たり前だけれども手書きなので
なんとも言えない、不思議な感覚がありました

つづく

スイス、小さな田舎村の景色

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーホリ&海外ボランティアでの4年間の海外生活をきっかけに旅行が好きになりました。X(Twitter)やインスタなどで繋がれたら嬉しいです。
よろしくお願いします☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次