キャンディ市内をプラプラ散策…
植物園でのショックや
トゥクトゥク親父にボラれそうになったけども
(前回の日記:ダンブッラから古都キャンディへ!ペラデニア植物園に例の木を…)
イライラしてもしょうがない!
気を取り直して
キャンディ市内をプラプラとすることにしました
こちら線路の上を
みんな普通に歩いています
スタンドバイミー的な??
フラフラと歩いていると
何やら人がたくさん集まっている建物発見
気になったので
人をかき分け中に入ってみると
そこはマーケットになってました
雰囲気で言えば
日本のアウトレットモールみたいな感じかな?
いろんなお店があって面白かったですよ
こちらのお店では
色んな種類のお茶が売ってました
さすがキャンディ!
そういえば、午後ティーのお茶も
確かキャンディのお茶を使っていた
…ような気がします
そんな感じでマーケットを散策した後は
小腹が空いてきたので
パン屋に入ってテキトーに買うことに
パン屋さんで
「ちょっと写真撮ってもいい?」
って聞いたら
ノリノリで撮らせてくれました
こちらのパン屋さんのパンはどれも大体
30~40RS(≒25円)
自分はこちらを購入しました
ソーセージロールとサモアです (*´ω`*)
食いかけの写真でゴメンナサイ…
2つとも美味しかったですよ!
その後は2月だというのにクソ暑いということで
バテバテになってしまい
クーラーの効いているKFC(ケンタッキーフライドチキン)に逃げ込み
ハンバーガー(180RS≒140円)と
ソフトクリーム(40RS≒30円)を購入
ゆっくり休んだあと、歩いて宿に帰りました
ほんとにとにかくクソ暑い!
オフシーズンでこんなに暑いのだから
夏のシーズンはどうなっちゃっているのかな?
帰り道の露店で
すっかりお気に入りとなったスナック菓子を買いました
それぞれ40RS≒(30円)
特に左側の素朴なポテトチップスがお気に入り
ベッドの上でスナックをポリポリ食べ
ちょっと昼寝をしながら
夜のキャンディダンスの時間まで過ごしました
いざ伝統のキャンディダンスへ!
日も暮れキャンディダンスが始まる時間になったので
宿のおばちゃんが用意してくれたトゥクトゥクに乗って
キャンディダンス会場へ
(トゥクトゥク代、100RS≒75円)
めっちゃ土砂降り(スコール?)だったけれども
こっちの人は慣れたもんで
トゥクトゥクについているカバーみたいなものを
上からヒョイとさげ
雨にも濡れず、快適に行けました
ダンス会場は町の公民館といった
小学校の体育館を大きくしたといった雰囲気のところで
なんか妙に懐かしい感じがしたなぁ (*´ω`*)
時間帯も夕暮れ時ということもあって
さぁこれから村のお祭りが始まるぞ!
という感じ?で
ワクワクしちゃいました
さて、キャンディダンスの方は
いろんなダンスが観れて
なかなか楽しかったです
男たちが勇ましくドラムを叩いて
キャンディダンスが開演すると
今度は女性たちが
優雅な踊りを披露
・・・かと思いきや今度は
勇ましい男性陣がシャンシャンなる衣装を身にまとい
力強いダンスが始まります
バク転やらなんやら
かっこよく決めていきます!
さらには
こんな曲芸まで見せてくれます
元は悪魔払いのダンスということですが
ほんと色んなことを次々に魅せてくれる
キャンディダンス
おもしろかったですよー (*´ω`*)
最後はみんな勢ぞろい!
楽しかったよ、ありがとーーーーう!!
・・・とここで終わりではなく
今度は、なんと
ファイアーダンスなる炎のショーを見せてくれました
観客は舞台の上に移動したりと興味津々!
炎をアツクナイ
マッタクアツクナイデスヨーと
観客にアピールした後は
炎を飲み込んじゃいました!
さすがスリランカ戦士
そして最後は
炎で燃え盛る石?炭?の上を
このファイアー戦士たちが歩きます!
(…すみません、この時の写真がうまく撮れず)
おぉぉぉーーーーと
最後は盛り上がったところで
キャンディダンスは終了
ちなみにこのキャンディダンス
500RS(≒370円)でした
ほんと楽しかったー(*´ω`*)
外に出てみたら
雨もすっかり上がっていたので
のんびり歩いて宿に帰りましたとさ
つづく…
【本日の出費】1円≒1.35RS
宿 2,500RS
植物園 1,100RS
ポストカード4枚 100RS
バス(ダンブッラ→キャンディ) 94RS
水 (大、小) 65RS,40RS
露天お菓子2つ 80RS
KFC(バーガー、ソフトクリーム) 180RS,40RS
トゥクトゥク 600RS,400RS,100RS
キャンティダンス 500RS
パン3つ 35RS,40RS,40RS
コメント