MENU

田束山に登ってみた!南三陸屈指のビューポイント【写真:景色】

田束山山頂からの景色:バイクで行った

バイクで歌津方面から山頂を目指します!途中の景色もサイコー♪

今日はめちゃくちゃ久しぶりに晴れ間が見えたので、
(自分が南三陸に来てからは初めてかも!?今年は観測史上2番目に日照時間が短いらしい。( ;∀;))

南三陸屈指のビューポイントとして有名な「田束山」に行ってみました。

田束山には山頂までバイク(車)で行くことができるということで、普段全く山登りをしない&ここら辺の地域に全く詳しくない自分でも安心して行くことができます♪

南三陸中心地から国道45号線を気仙沼方面に行くと、歌津に入るちょっと前に「田束山」の大きな看板があるので、その看板にしたがって脇道に入っていきます。

脇道をまっすぐ行くと、

田束山さんへ行く道:歌津方面から

田束山を示す道路標識が!
(道路標識にしっかりと書かれていると安心しますよね。(^ω^))

道路標識の下にある花の絵はツツジの絵かな?
5月中旬から6月にかけて5万本のツツジが咲き乱れるみたいです!

田束山の道路標識に沿って、ひたすらまっすぐ(一本道なので迷うことはないと思います。)、どんどん山道に入って行きます。

途中の景色もバイクで走っていて気持ち良かった〜♪
田園風景とか民家の感じとか、山も綺麗だし、走っているだけで気持ちいいですよね♪

田束山の入り口の側には、ダムがありました!!
ダムがあるなんて知らなかった。

田束山途中にあったダム

ダムなんて滅多に見ないから、ダムで大興奮!!

田束山途中にあったダム。田束湖

ダムも綺麗でしたよー。( ´∀`)
(田束湖って書かれていたから、湖なのかな?)

ダムを眺めながらちょっとのんびりした後は、田束山にいよいよ登って行きます!

田束山さんを登る車道:歌津方面から

登って行く道はしっかりとしていて、急な上り坂だったけれども特に不自由なく登ることができました。(^ω^)

ちなみに、これは歌津(南三陸)方面から登った道。
帰りの気仙沼方面に抜ける道はなかなか狭かったです。笑

車初心者の方は、歌津方面から登る道の方が良いかも!?

そして登ること10分弱。
田束山山頂に到着!!

 

南三陸の海が一望できる田束山!

山頂の景色はすごく綺麗でしたよー!
眼下には南三陸の海が広がります。

田束山山頂からの景色1

この日は曇っていて、ちょっとはっきり見えなかったのですが、それでも海と空と山と・・・、

とっても綺麗でした!

田束山山頂からの景色2

リアス式海岸の景色も楽しむことができました。

友達が晴れた時にここ田束山山頂に来て写真を撮っていて、その写真を見せてもらったのですが、

海がエメラルドみたいに輝いていて、ほんと綺麗でした。
・・・羨ましい!

ツツジの季節には、5万本ものツツジが咲き乱れるとのこと。
その季節にぜひ来てみたいですね!

田束山山頂からの景色:バイクで行った

車でここ山頂まで来ることができるので、普段山登りとか全然しない人でもサクッと来ることができますよ♪

ちなみにこの田束山って、古くから霊峰として栄えていたみたいで、

田束山にある神社

ちょっとした神社などが色々な場所にありました。

古くから霊峰として栄え、奥州藤原氏も信仰していたといわれる。そのため多数の経塚をはじめとした遺跡も発見されている。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/田束山

 

帰りは気仙沼方面から帰ってみる!

田束山の景色に黄昏た後は、今度は気仙沼方面から帰ってみることにしました。

こちらの道は、歌津方面からの道とは違い、ちょっと険しい・・・というか狭い感じ。

田束山の途中の道:気仙沼方面

車はすれ違えない・・・よね。

田束山帰り道:気仙沼方面

でも、自分が田束山に入ってから出るまで、

誰とも会わなかったし、車もバイクも1台もすれ違わなかったから、大丈夫・・・かな!?
(平日の夕方だったからというのもあるかもだけれど。)

田束山にあった水飲み場(飲めない)

途中にはこんな水飲み場(水は飲めないらしい)があったり、ちょっとした公園があったりしました。

気仙沼の景色が眼下に広がる。

田束山から気仙沼方面を見た景色

曇っていて残念だったけれども、綺麗でしたよー!

以上!

田束山でした。

p.s.

帰り、南三陸に帰る途中に迷いました。

海が見えている間はいいのだけれども、
山道に入っちゃうと、海が見えなくなって、方角がさっぱりわからなくなる。

田束山からの帰り道:南三陸方面へ

でもこんな道をバイクでガーーーーッと走るのも気持ち良かったりしました。( ´∀`)

知らない道で迷うのはちょっと怖いけどね。笑

後はひたすらgooglemapとにらめっこです!

田束山山頂からの景色:バイクで行った

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーホリ&海外ボランティアでの4年間の海外生活をきっかけに旅行が好きになりました。X(Twitter)やインスタなどで繋がれたら嬉しいです。
よろしくお願いします☺️

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 私も南三陸への移住を検討しておりますが、是非ご友人に聞いて頂きたいのですが、
    日常の買い物(食料品等)は、南三陸の方はだいたいどのあたりでされているのでしょうか?
    お店の名前とか具体的に教えて頂けますと助かります。
    宜しくお願いします。

    • 松田さん

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなってしまい申し訳御座いません。

      友達に聞いてみたところ、
      近くにある「薬王堂」という薬局と
      「うじえスーパー」が最近できたのでそちらで買い物をしているとのことです。

      僕も両方ともお世話になりました。
      特に「うじえスーパー」はとても大きく日常生活での買い物には困らないかと。

      車がある方は30分程度で隣町まで買い物にも行くそうです。

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次