まずは鎌倉へ!ゲストハウスで自転車を借りお寺巡りに出発♪
外国(スイス)から友達(名前:ファビ)が遊びに来て4日目
(cf:今回のガイド旅行の記事一覧)
これまで3日間は東京観光で過ごしたので
今日は鎌倉に移動して、古き良き日本を観光してみることにしました!
海もあるしねー
(友達ファビが住んでいるスイスは海なし国なので…)
まずはこの日お世話になる宿泊先
鎌倉ゲストハウスさんに行って荷物を置かせてもらうことにしました
ちなみにここ鎌倉ゲストハウスさん
めちゃくっちゃ良かったです!(*´ω`*)
古民家風な感じでとってもいい感じのゲストハウスで
お家の中の雰囲気も
コタツがあってみんなでくつろげるようになっていたり
囲炉裏まであって
ここでお魚を焼いたりすることもあるそうですよ
お部屋も和室でとってもいい感じ♪
お布団もふっかふかで気持ちよかったです♪
スタッフの皆さんもものすごく親切で気さくで話しやすく
居心地もサイコーでした!
ちなみに日本人のリピーターの方も多いみたいで
この日もここ鎌倉ゲストハウスに遊びに来るのが目的で
宿泊されている方も数人いらっしゃいましたよ!
そういう宿泊スタイルもあるんだなぁーとビックリしたけれども
この居心地の良さを考えるとホントに納得です (・ω・)ノ
ちなみにお値段一泊3000円
めちゃくちゃおススメです!
>>リピーターも沢山いらっしゃる鎌倉ゲストハウス
さて、ここ鎌倉ゲストハウスさんで自転車を借りれるということで(1日500円)
自転車を借していただき(ちょっと天気も心配だけど)
いざ鎌倉散策に出かけました!
まずは大仏、そして海岸沿い(由比ヶ浜)を走っていきます
鎌倉ゲストハウスさんからは大仏が近いということで
まずは大仏がある高徳院に行ってみました
大体15分ぐらい自転車を走らせると…
ありました!大仏様!!
ただやっぱりここ鎌倉もすごい人でしたねー
友達ファビは大仏にはちょっと興味を示していたけれども
それよりも大仏の裏にある
こちらの建物&風景に感動していました
と、この時、だんだん気が付いてきました
「もしかして、騒がしい観光地に連れて行くよりも、
こーいった素朴なとこの方がいいのでは… (。´・ω・)?」
東京観光で散々人まみれになっているし
そもそも母国スイスではこんなに人が多い場所ないから
結構人ごみにウンザリしている様子もあるし…
というわけで、大仏とセットになっている有名観光地”長谷寺”はパスして
由比ヶ浜の方に足を延ばしてみました!
由比ヶ浜の海の景色が見えてくると
一気にテンションが上がる友達ファビ!
スイスには海がないもんね
風が強く、天気もイマイチだったけれども
海を観れてとっても嬉しそうでした
大仏様の数十倍嬉しそうだったかも… 笑)
そんな感じで由比ヶ浜沿いをサイクリングして
鎌倉駅、鶴岡八幡宮方面に向かっていきます
鶴岡八幡宮はパスし、宝戒寺、杉本寺、そして竹林の報国寺へ!
友達ファビが”人混みが苦手”ということもあり
これは観光客の定番中の定番”小町通り”を歩いても、”鶴岡八幡宮”に行っても
あまり嬉しくないだろうなぁーと思い
そこはパスして
竹林で有名な”報国寺”を目指し(←ゲストハウスのスタッフさんのおススメ)
途中にいい感じの場所(お寺など)があったら覗いてみよう
という作戦に切り替えました
鶴岡八幡宮に向かって若宮大路を真っ直ぐ自転車で走り
八幡宮のところを右に曲がって真っ直ぐ行ったところに
まず“宝戒寺”が見えてきたので拝観してみました
何気なく入ってみた、ここ宝戒寺
人もほとんど居なくてとっても良かったです!
お寺の中も見学することが出来て
(写真撮影は不可ですが)
静かなお寺と、中の仏像とかの威圧感もなかなかです
友達ファビも「wow… so beautiful…」と感嘆の声をあげていました
自分も人だらけの鶴岡八幡宮よりも
こっちの方が癒されるかも (*´ω`*)
おススメです!
さて、この時ちょっとだけ雨が降ってきたのですが
友達ファビはあまり雨を気にしないタイプなので
(というか日本人が気にしすぎなのかも)
レインジャケットを羽織って、さらに報国寺をめざし進んでいきます
次に見つけたのが“杉本寺”
こちらも報国寺に行く途中の道で見つけました
階段を昇ったところにある杉本寺
こちらも人も少なく、とっても良かったです
お寺の中も拝観することが出来
その迫力はなかなかのものでしたよ…
(写真撮影は不可)
友達ファビも「wow… so nice…」と
こちらも喜んでいただけました
さて、そんな感じで2つのお寺を寄り道楽しみながら
ようやく着きました報国寺!
(鶴岡八幡宮から自転車で真っ直ぐ来たら10分ぐらいかな)
ここのお寺はちょっとした観光名所のようで
(キレイな竹林で有名です)
それなりに人は居ましたけど
それでもラッキー?なことに、この時はすでに結構雨が降っていたので
そんなに人混みもなく良かったです
(その代わり、自転車の自分らはずぶ濡れですけどね 笑))
こちらは報国寺のお庭
枯山水っていうのでしょうか?キレイでしたよ
さて、この報国寺
お寺もそうですけれども
そのお寺の裏にある竹林がとってもキレイ!
こんなに沢山の竹が
勢いよく上に突き上げている場所に行ったことがなかったので
ちょっと感動しちゃいました
中では「休耕庵」というお抹茶をいただける場所があり
(チケットは500円)
竹林を観ながら、お抹茶を頂いて来ました
ちなみにこのお抹茶
友達ファビは「苦すぎる」ということで
あまり好みの味と言った感じではありませんでした
…ザンネン (。-`ω-)
自分的にはまろやかな感じで美味しかったですよ♪
お抹茶をいただいた後は
竹林の中を歩き
お庭をゆっくりと拝観してきました
報国寺、良かったです!
鎌倉駅からはバスに乗るか自転車がないと難しいかもですが
おススメデス!
と、こんな感じでお寺巡りをし
雨が止む様子もなかったので
鎌倉ゲストハウスに戻ることにしました
夜は藤沢に住んでいる、自分の友達と合流し
居酒屋に行ってご飯を食べました
(行ったのは塚田農場、店員さんが浴衣?を着たりしていて雰囲気ありましたよ)
やっぱりここでも友達ファビが飲むのは”ビール”
サワーも日本酒もあまり好きではないのでね
居酒屋でご飯&お酒を楽しみ
ゲーセンに行きプリクラを撮り
(プリクラも友達ファビはかなり喜んでました)
帰ってきては
鎌倉ゲストハウスのコタツで他のゲストたちと話をしたりして
消灯時間の12時までまったりと過ごしました
ほんと居心地よかったです♪
ちなみにこの日は日本人のお客さんと外国人のお客さん、半分半分ぐらいでした
また遊びに行こうかなー
鎌倉ゲストハウス
つづく…
コメント