MENU

語学学校にカフェバイト,仕事にも!:台湾(台北)ワーホリ体験談

中国語を勉強するため、治安の良い台湾:台北へ…

私は以前より興味のあった中国語を勉強するため、台湾でワーキングホリデーをしました。どうして中国語を勉強するために台湾へ?中国に行ったほうがいいのではないかと思われる方も中にはいるかもしれません。私が台湾を選んだ理由は治安の良さと、生活がしやすそうだということです。中国は簡体字を使っていて、台湾は繁体字を使っている、発音も少し異なりますが、女性が一人で海外生活をするわけですから、安心安全に暮らせるということも大事なポイントでした。台湾に住んだのは1年間でしたが、本当にたくさんの友人ができ、日本に帰ってきた今もすぐに台湾に戻りたいと思えるほど大好きな場所になりました。

 

語学学校にカフェバイト、各国の友人たちと…

台湾にいたときは午前中に中国語の語学学校に行き、午後からカフェでアルバイトをしていました。語学学校ではタイやベトナム、韓国、アメリカ、フランス、カナダなど各国の友人ができ、将来の夢や恋愛のことについて中国語で語り合ったのがとても良い思い出です。アルバイト先のカフェでは常連さんと仲良くなり、遊びに行ったり、お酒を飲みに行くこともよくありました。日本語に興味のある人も多かったので、時折お互いに言語を教えあいました。毎日刺激的で充実した毎日を送っていました。

 

いずれ台湾で仕事も…!?

現在は日本で働いていますが、現地の友人知人から台湾に戻って働かないかと言われているので、いつか戻る予定です。思い切ってワーキングホリデービザをとってよかったと思います。迷っている方がいたら、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

ミントさん 渡航先:台湾,台北 渡航時期:2013年

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーホリ&海外ボランティアでの4年間の海外生活をきっかけに旅行が好きになりました。X(Twitter)やインスタなどで繋がれたら嬉しいです。
よろしくお願いします☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次