MENU

初めてづくしの初留学で…スペインサラマンカ短期語学留学体験談

初めてづくしの初留学でスペインサラマンカへ!

大学生で短期語学留学に行きました。あまり準備もせず、心構えもなく、行ってみたいという想いだけで出発しました。もちろん初めてことなので必要な心構えも準備もわからないものですが、やはり英語圏以外の地へ留学する際はせめてコミュニケーションがとれる程度の英語は身に付けておくべきだったかなと思いました。ホームスティではなく留学生が集まるシェアハウスで生活しましたが英語も話せず、スペイン語もほとんど理解できないわたしに周囲は最初困惑していました。日本人がいる別のシェアハウスに変えたら?と言われたこともありましたが、当の本人は意外にも楽しかったです。

 

シェアハウスでヨーロッパの学生たちの勢いに学ぶ

このシェアハウスで生活している留学生は全員学生で、週の半分以上を皆で夜遊びに繰り出していました。出掛ける前にシェアハウスでお酒を飲み始め、日付がかわるころに外へ繰り出し、それぞれバラバラに気の向くタイミングで帰ってくるのです。それは水曜日から日曜日まで続くのですが、驚いたのは、明け方まで飲んでいるのに皆寝坊をせず学校に行っていたことです。皆、とにかくタフで勤勉でした。せっかくの留学、勉強も遊びもきちんとするヨーロッパの学生諸君でした。彼らは3ヶ国語を話すのは当たり前という感じでとてもよく勉強していました。夜遊びばかりの思い出ですが、それはわたしがよく学校を休んでしまっていたからです。語学留学は、活かすも無駄にするも自分自身の頑張り次第だと思いました。

 

初めて差別を受けるも…

語学学校のクラスの担任は、アジア人に好意的ではない人でした。あからさまにアジア人であるわたしに、ひどい言い方や態度をしていたようでした。他のクラスメイトに、気にすることないよ、あの人はちょっと差別的で感じが悪いよね。と励まされて初めて知ったのです。人種差別を受けるという発想がそもそもなく驚き悲しかったですが、これもよい経験でしたし、もっと自分を知ってもらえる努力が必要だったなと思いました。

まりやーのさん 留学先:スペイン、サラマンカ 2004年

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーホリ&海外ボランティアでの4年間の海外生活をきっかけに旅行が好きになりました。X(Twitter)やインスタなどで繋がれたら嬉しいです。
よろしくお願いします☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次